gunsy では、ご利用者のみなさまがより安心してお取引いただけるよう、下記のようなルールを設けています。
出品者(売り手)・購入者(買い手)の双方とも、下記のようなことに十分にご留意の上、お互いに気持ちよく取引できるよう配慮しましょう。
*契約前に連絡が取れない場合
正式な契約前に、出品者(売り手)が「契約を受ける」ボタンを押したにもかかわらず、購入者(買い手)が、72時間(3日間)以上「正式に発注する」ボタンを押さない場合、当該発注は自動的にキャンセルされ、当該コミュニケーションボードも自動的にアーカイブ化されます。出品者(売り手)・購入者(買い手)ともに、以降の編集はできません。閲覧はできます。
また、購入者(買い手)が購入の意図を示しているにもかかわらず、出品者(売り手)としばらく連絡がつかない、あるいは返答がない場合、購入者(買い手)は、そのまま待つことも可能ですが、「交渉を終了する」ボタンを押せば、その交渉をただちに終了することができます。交渉を終了したら、当該コミュニケーションボードは自動的にアーカイブ化され、出品者(売り手)・購入者(買い手)ともに、以降の編集はできません。閲覧はできます。
出品者(売り手)・購入者(買い手)ともに、もう一度交渉を開始する場合は、新たなコミュニケーションボードで行う必要があります。
*契約後に連絡が取れなくなった場合
正式に発注したにもかかわらず、一定以上(例えば3日間以上)相手方と連絡が取れなくなった場合など、やむを得ない状況に至った場合は、キャンセルを申し出ることができます。
出品者(売り手)・購入者(買い手)いずれかからキャンセルしたい場合は、キャンセルしたい旨のメッセージをまずはコミュニケーションボード上で相手方に送ってください。
キャンセルの手続き方法は、「契約後(購入後)のキャンセルについて」をご覧ください。
それでもなお、相手方と連絡が取れない、返答がない場合は、サポートチャットでサポートにご連絡ください。
当社側でも詳しい状況をヒアリングして確認した上で、当該取引のキャンセル処理をする場合があります。
*納品後・検収時に連絡が取れなくなった場合
出品者(売り手)が、「納品する」ボタンを押すと、購入者(買い手)は72時間(3日間)以内に、検収(納品の可否)をする必要があります。
しかし、購入者(買い手)が、72時間(3日間)以内に、「正式に検収する」ボタンを押さない場合は、gunsy のシステムで自動的に検収され、その取引は完了し、コミュニケーションボードも自動的にアーカイブ化され以降の編集はできません(閲覧は可能です)。購入者(買い手)は、検収時は十分にご注意ください。
*ご不明な点は、画面右下の「ヘルプ」「チャット」「サポートチャット」の小窓(別ウィンドウ)からお尋ねください。
*平日 10:00 am ~ 17:00 pm (年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間を除きます)
*原則、24時間以内にお返事するよう心掛けておりますが、内容によりましてはそれ以上のお時間をいただく場合もございますので、予めご理解のほどお願いいたします。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。