gunsy(グンシー)では、出品者(売り手、軍師)の知的財産など権利や資産を保護する立場から、原則として正式に発注(購入)した業務をキャンセルすることはできるだけご遠慮いただいております。もちろん、出品者(売り手、軍師)からのキャンセルも同様です。
例えば、出品者(売り手、軍師)から企画書やノウハウなど成果物を送付・納品させながら代金を支払わない、逆に発注・決済だけ受けて、購入者(買い手)との連絡を絶つなど、悪質な取引を排除するためです。
どうしてもキャンセルするような状況に至った場合は、出品者(売り手、軍師)と、購入者(買い手、経営者・リーダー)の間で、キャンセルまでの費用やその他キャンセルのための諸条件を、gunsy 上のコミュニケーションボード内で十分に交渉・協議して、両者で合意の上で、キャンセルしてください。
なお、キャンセルは、正式な発注から 30日以内 です(これ以上経過した場合、出品者側の稼働・実働があったと認定します)。それ以降はキャンセルできませんので十分にご注意ください。
実際にキャンセル処理をする場合は、下記の手順にしたがってください。
(1)キャンセルができるのは、正式に発注してから 30日以内 です。これを過ぎた場合はキャンセルできませんので十分にご注意ください。
(2)キャンセルを申し出る場合は、購入者・出品者に限らず、コミュニケーションボード上で、まずは相手方に意思表示をしてください。
(3)コミュニケーションボード上で、キャンセル時点までの精算金額について、全額払い戻し・一部支払い・全額支払いなど、出品者・購入者双方で協議して、任意の金額で合意してください。
※ただし、金額設定幅は、1,000円 ~ 1,000,000円 の範囲で、かつ元の金額を超えることができません。
(4)精算金額について合意したら、出品者が「取引キャンセルの開始」ボタンを押して、(3)で合意した金額を入力します。
(5)購入者が(4)の精算金額について確認した上で、「取引キャンセルの承認」ボタンを押します。この時点で、正式に当該取引のキャンセルが成立します。
(6)キャンセル後は、当初の発注時に合意していた代金・費用に対して、キャンセルで合意した新たな精算金額に合わせて払い戻し・精算処理が実行されます。このとき、決済代行事業者 stripe社 の仕様上、実際の払い戻し・精算処理までに最大1ヶ月ほどの時差が生じる場合がありますので予めご了承ください。これらについては、 stripe社 のヘルプを参照してください[ https://support.stripe.com/questions/japan-faq ]。
*ご不明な点は、画面右下の「ヘルプ」「チャット」「サポートチャット」の小窓(別ウィンドウ)からお尋ねください。
*平日 10:00 am ~ 17:00 pm (年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間を除きます)
*原則、24時間以内にお返事するよう心掛けておりますが、内容によりましてはそれ以上のお時間をいただく場合もございますので、予めご理解のほどお願いいたします。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。